夜間部調理師科1年6ヶ月制
Course

昼間、仕事をしながら、学校に行きながら資格取得を目指す
調理師免許に必要な7つの講義を始め、調理実習では日本料理、中国料理、西洋料理だけでなく、日本ならではの文化となるそばやすしも独立したカリキュラムとし、応用ではコーディネート術、フードサービスや経営学、コーヒー紅茶など開業に向けたカリキュラムも充実しています。1日1教科のカリキュラムで、一つ一つを確実に身につけていく事が出来ます。
入学時期は年に2回、4月と10月があり、自身のライフバランスに合わせ選択する事が可能です。
- 入学資格
- 中学校卒業以上の学歴を有する者(中学校卒業見込み者を含む)
- 取得できる資格
-
- 調理師免許《国家資格》
- 専門調理師調理技能士学科試験免除
- 募集人数
- 入学時期4月 夜間部20名
入学時期10月 夜間部20名
(※4月期生10月期生、合同での授業になります)
西調の先輩メッセージ
夜間部は自分の意思で、学ぶ為に来ている方が多く、とても前向きに取り組める環境です。私は海外経験をきっかけに日本料理の魅力を改めて感じ、調理の道を志ました。
日本料理の魅力を未来に繋いでいく一人になりたいと思っています。何歳になっても料理人になる夢は努力次第で叶えられると思います!一緒に飲食業界をもりあげていきましょう!
Tanaka
調理の道を目指したキッカケは、母親の料理が美味しく、私も作れるようになりたいと思った事でした。学校ではフードコーディネートの授業、集団調理の実習がとても新鮮で楽しいです。夜間部は期によってやる科目が決まっているので集中して勉強しやすいです♪
少しづつ出来る事が増えて、自分で作った料理で人を笑顔にできるのが調理人の魅力だと思います。
Iwanaga
1週間の時間割例
夜間部調理師科1年6ヶ月制
MON. | TUE. | WED. | THU. | FRI. | |
---|---|---|---|---|---|
1時限目 | 食文化概論 | 日本・西洋 すし・そば |
公衆衛生学 | 中国・総合調理 フードコーディネート |
公衆衛生学 |
2時限目 | 衛生法規 | 栄養学 |
※18:20~21:30